廃棄物の種類
受入できる ごみの例
ア | アイロン | |
---|---|---|
アイロン台 | ||
衣装ケース | ||
椅子 | ||
井戸のポンプ | ||
一輪車 | ||
植木鉢 | ||
枝切ばさみ | ||
オーブントースター | ||
オーブンレンジ | ||
おもちゃ | ||
折りたたみベッド | ||
カ | カーテンレール | |
鏡 | ||
学習机 | ||
額縁 | ||
傘立て | ||
加湿器 | ||
ガステーブル | 電池は抜いてください。 | |
カセットコンロ | カセットボンベは抜いてください。 | |
カセットボンベ | 必ず使い切り、穴をあけてください。 | |
カラーボックス | ||
ガラス | ||
楽器 | ||
かばん | ||
車いす | ||
脚立 | ||
空気入れ | ||
草刈り機 | オイルは抜いてください。 | |
ケトル | ||
工具 | ||
コーヒーメーカー | ||
こたつ | ||
ごみ箱 | ||
ゴルフ用具 | ||
サ | サーキュレーター | |
座椅子 | ||
皿 | ||
自転車 | ||
シュレッダー | ||
照明器具 | ||
除湿器 | ||
スーツケース | ||
スキー用具 | ||
スコップ | ||
ストーブ | 灯油・電池等は抜いてください。 | |
スノーダンプ | ||
スノーボード | ||
スピーカー | ||
スプレー缶 | 必ず使い切り、穴をあけてください。 | |
扇風機 | ||
掃除機 | 電池は抜いてください。 | |
ソファー | ||
タ | 体重計 | |
タイヤチェーン | 自家用車用 | |
ダンベル | 鉄アレイ | |
チャイルドシート | ||
茶碗 | ||
鉄アレイ | ||
電気カーペット | ||
電気スタンド | ||
電気ストーブ | ||
電気毛布 | ||
電子レンジ | ||
テレビ台 | ||
テント | ||
トースター | ||
トタン | ||
トレイ | ||
ナ | ナイフ | |
鍋 | ||
のこぎり | ||
ハ | バーベキューセット | 炭は除いてください。 |
バケツ | ||
ハサミ | ||
バット | ||
ハンガー | ||
ふとん乾燥機 | ||
プランター | ||
プリンター | ||
ふろの蓋 | ||
ファンヒーター | 灯油・電池等は抜いてください。 | |
ベッド | ||
ベッドのマットレス | スプリング付き | |
ベビーカー | ||
包丁 | ||
ポット | ||
本棚 | ||
マ | マットレス | ウレタン等 |
ミシン | ||
モップ | ||
物干し竿 | ||
ヤ | やかん | |
湯たんぽ | ||
ラ | ランドセル | |
冷風機 |
受入できない ごみの例
液体類 | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
塗料 | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
ライター | 行政回収日にお出しください。 |
蛍光管 | 行政回収日にお出しください。 |
電池 | 行政回収日にお出しください。 |
リチウムイオン電池 | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
オイルヒーター | 購入店、メーカーにお問い合わせください。 |
コンクリートブロック | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
レンガ | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
石類 (漬物石等も含む) | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
がれき類 | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
ご自宅の石膏ボードや外壁材 | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
土や草(自然物) | 上越市役所 生活環境課へご相談ください。 |
受入できない ごみの例
リサイクル家電品 | (テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン) |
テレビ | 指定引取場所へお持ち込みください。 |
冷蔵庫 | 指定引取場所へお持ち込みください。 |
洗濯機 | 指定引取場所へお持ち込みください。 |
エアコン | 指定引取場所へお持ち込みください。 |
ごみの受入分類と処分費について
受入分類 | 処分費 |
---|---|
ブリキ類(金属ごみ) | 1㎏あたり、0円(税別) 金属相場の変動により処分費がかかる場合もございます。 |
古紙類(新聞、雑誌、段ボール) | 1㎏あたり、0円(税別) 古紙相場の変動により処分費がかかる場合もございます。 |
燃やせないごみ | 1㎏あたり、70円(税別) |
間違えやすいごみ
- 「金庫」 ブリキ類(無料)ではありません。現地検収により処分費が決まります。
- 「使い捨てカイロ」 燃やせないごみになります。
- 「除湿機」 燃やせないごみになります。(フロンの有無を問わず)
- 「灰(練炭や豆炭の燃えがら)」 燃やせないごみになります。
- 「車いす」 燃やせないごみになります。ブリキ類(無料)ではありません。
ご注意事項
- スプレー缶などの密閉物について、「処分場に持ち込まれての穴あけ作業」は禁止させていただきます。
(使い切った後)必ず事前に穴をあけてからお持ち込みください。 - 充電式電化製品等に使用されている充電池はお持ち込みできません。(火災の原因になります。)
- リチウムイオン電池は受入れができませんので、ご注意ください。コードレス掃除機・ドローン・電動工具・ゲーム機器・美容器具などのバッテリーや、スマホ充電用のモバイルバッテリーによく使われています。
- 消火器、フロン入業務用冷蔵庫(個人所有品)などは、平日のみの受入となります。